![]() | |
所属・職名: | 医学科 腫瘍医学 講師 |
氏名(生年): |
荒木 令江 Araki Norie (1958年) |
最終学歴: | 九州大学大学院 農学研究科 (1984年) |
主な経歴(職歴): |
熊本大学医学部講師 (2002.04) 熊本大学医学部助手 (1995.10) 熊本大学医学部助手 (1992.10) 米国ボストン大学医学部生化学教室研究員 (1985.07) |
学位: | 医学博士、農学修士 |
専門分野: |
1.医化学一般 2.機能生物化学 3.病態医化学 |
所属学会: |
日本生化学会 日本癌学会 アメリカ生物科学会(FASEB) |
研究テーマ: |
1.中枢神経系腫瘍関連蛋白質のプロテオーム解析 2.神経線維腫症(neurofibromatosis:NF)原因遺伝子産物の構造と機能 3.生体蛋白質の老化に関連した翻訳後修飾と病態との関連に関する研究 |
研究のキーワード: |
1.プロテオミクス、機能プロテオーム、脳神経細胞 2.腫瘍抑制遺伝子、神経線維腫症、脳神経系腫瘍 3.メイラード反応、グリコシレーション、スカベンジャーレセプター |
公的活動: | |
発明・発見・特許等: |
1.ピロロピリジウム誘導体 (2000) 2.メイラード反応後期生成物に対する自己抗体の免疫学的検出法 (1999) |
受賞: | 1.財団法人佐川先端科学技術振興財団優秀賞 |
担当授業科目: | 大学:腫瘍医学、大学院:腫瘍医学 |
主要な研究業績・ 研究活動: |
●Comparative analysis of brain proteins from p53 deficient mice by two-dimensionalelectrophoresis. Electrophoresis,21,9,1880-890(2000) ●A novel NE-dlg/SAP102-associated protein,p51-nedasin,related to the aminohydrolyse superfamily,interferes with the association between NE-dlg/SAP102 and NMDA receptor. J.Biol.Chem.,274,45,32204-32214 (1999) ●The involvement of calpain-dependent proteolysis of the tumor suppressor NF2(merlin)in schmannomas and meningiomas,Nature Medicine,4,8,915-922 (1998) ●神経線維腫症 2 型(NF2)遺伝子産物Merlin の細胞内シグナル伝達とその腫瘍抑制機構について,生化学,71,2,43-49 (1999) ●Autoantibody against N(epsilon)-(carboxymethyl)lysine:an advanced glycation end product of the Maillard reaction. Diabetes,48,9,1842-1849 (1999) |
Copyright(c) 2000 Kumamoto University |